
【追記あり】【新品に交換しよう!】2012年~2013年発売の「MacBook Pro」バッテリー供給問題によりリコール対象
2017年7月26日
2017年7月24日(月)、Appleは2012年~2013年に発売された「MacBook Pro」をバッテリー供給問題により交換プログラムの対象としました。AppleCare+に加入していれば無料、未加入であれば19,800円で交換してくれます。
【追記:2017年7月27日(木)】
2017年7月27日(木)、Appleは該当のMacBook Proに対し、バッテリー供給が十分に確保されたことを発表しました。よって、新型へのモデルチェンジは終了しました。
バッテリー交換については引き続き対応しています。
交換用バッテリーの供給は9月中旬。待てなければ本体交換OK
交換対象となる端末は2012年に発売された「15インチ Retina ですプレイ MacBook Pro」の「Mid 2012」「Early 2013」となっています。
同時期に発売された13インチは対象外ですのでお間違いなく。
交換用バッテリーが9月中旬に入荷する予定の為、本体交換は2017年9月中旬までとなります。もしバッテリーの交換を希望するのであれば費用は無料で交換してもらえます。
9月まで待てないのであれば、同等の機能を持ったMacBook Proと交換するとしています。
本体交換に至るには、約10営業日を必要とし、代替品到着まで今まで通りのMacBook Proを利用できると海外サイトRedditが述べています。
必要な費用は、バッテリー交換費用の199ドルのみ。
交換した後のモデルは、整備済みの2015年モデルが多いようです。一部では2017年モデルに交換してもらったとしています。
自身のMacBook Proが交換対象かどうかを調べる方法
自身のMacBook Proが交換対象であるかを調べるには、以下の操作をしてください。
- 「このMacについて」
- 「システムレポート」
- 「電源」
この「電源」メニューにバッテリーに関する交換・修理をすすめる項目が判断されたら交換対象です。
該当するモデルを持っている場合は、Apple StoreまたはAppleサポートから予約を行ってください。
関連商品