
【レビュー】ZRSE(ザスイ) 「マグネット式Lightning充電ケーブル」を試してみた!
2017年6月12日
どうも、いのがぶ(@inogabu)と申します。
ちょっと前から流行っているマグネット式のLightningケーブルを御存知でしょうか?充電の際にしっかりとはめ込む必要があるLightningケーブルは、うっかり引っかかると充電端子の劣化を招くことも起こり得ます。
「あの型さはどうにかならんかね?」
そこでちょっと前に流行っていたマグネット式のLightningケーブルを思い出し、購入して試してみたので勝手にレビューします。
【関連】
・【レビュー】遅ればせながらiPhone7を買ったので「Apple Pay Suica」で電車に乗ってきます!
・【レビュー】AnkerのiPhone7用ガラスフィルム「Anker GlassGeard for iPhone7」貼るよ!
磁力が強いマグネット式Lightningケーブル
購入したのはZRSE(ザスイ)の「第4世代マグネット式USB充電Lightningケーブル」というLightningケーブル 1本です。袋は10*13[cm]くらいの大きさで届きました。価格は、Amazon.co.jpで1,080円。
袋から取り出すと丸められて入っています。長さは1[m]の物を購入しました。他にも2[m]のケーブル。1[m]と2[m]がセットになっているセット商品もあります。
Lightning端子は一見普通のように見えまうが、
このように取り外すことができます。中心の5つの点が充電やデータ転送に必要なポイントとなります。
その周りがマグネットになっています。これが強力。画像の後ろに先端部部分が置いてありますが、離して置かないとすぐにくっ付いてしまいます。
「あっ!それでいいのか。」
マグネット式Lightningケーブルで充電をしてみよう!
充電をするときはいつものように端子に差し込みます。
充電が終わったら、写真のように取り外すだけ。断線予防がしっかりとされているので、乱暴に取り外してもすぐに取り外せます。
高速充電に対応しており、2.4[A]出力で充電できます。
再び充電するときは、ケーブルを近づけるだけなので、いちいち差し込まなくてもOK!向きに関してはリバーシブルになっています。
ケーブルを取り外すとちょっと出っ張ります。それでも下向きに出ているだけなので気になる程ではありませんでした。
出っ張り具合はこんな感じです。計測してみると2[mm]出ていました。
これは、良い買い物をした。
関連商品
売り上げランキング: 36,852