どうも、いのがぶ(@inogabu)と申します。
2017年6月6日(火)、Appleは新型iPad Proシリーズを発表しました。2017年6月14日(水)には出荷予定で皆様の元へ届くことになります。
Q.「保護フィルムは買いましたか?」
まだ買っていないのなら、断然ガラスフィルムをおすすめします。カッターの刃で傷を付けても傷になりにくい程の強度を誇っています。「高いんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、大体1000円前後ですので、ご参考ください。
私が購入したFarfallaの「強化ガラス液晶保護フィルム」を勝手に紹介します。
【関連】
・【レビュー】AnkerのiPhone7用ガラスフィルム「Anker GlassGeard for iPhone7」貼るよ!
「Made in Japan」のガラスフィルム
Farfallaさんの「強化ガラス液晶保護フィルム」はMade in Japan製「AGC旭硝子」を使用しています。iPadの為に作られており、通常の倍の時間をかけて圧縮することでカッターで擦っても傷が付きにくい高度「9H」を誇っています。
これが表面です。英語で格好良くガラスフィルム液晶プロテクターと書いてあります。
裏面には、ガラスフィルムの貼り方が書いてあります。しっかりと読みこんでから貼りましょう。
というか、私の記事を見ていればその通りにできますので、最後までご覧ください。
中身は、「ガラスフィルム 1枚」「濡れシート 1枚」「クロス 1枚」「ホコリ取り用シール」が付属されています。
ガラスフィルムは0.3[mm]ととても薄いので、割らないように慎重に扱いましょう。弾力があるように作っているようですが、あくまでもガラスなので気を付けましょう。
その1:「濡れシート」で画面の汚れを取り除こう!
最初に行うのは、「濡れシート」で画面の汚れをふき取りましょう。
ホコリや指紋が付いていると、ガラスを張り付けた時に気泡が入る原因になりますので、しっかりとふき取りましょう。
「濡れシート」の大きさは、そこそこでした。ビチャビチャに濡れていることもないので、水滴が残ることもありません。ただ、早く拭かないと乾いてしまいそうでした。
その2:「クロス」で余分なホコリを無くそう!
その次に、「クロス」で余分なホコリを取り除きます。「濡れシート」に水分が殆ど無くても、若干の水分がありますので「クロス」でしっかりとツルツルに仕上げましょう。
その3:「ホコリ取り用シール」で引き寄せられたホコリ対策をする!
「クロス」を使うと、どうしても静電気でホコリが引き寄せられます。その場合は「ホコリ取り用シール」で取り除きましょう。
その4:いざ!「ガラスフィルム」の巻!
「強化ガラス液晶保護フィルム」は片面だけに保護フィルム(=粘着面)が付いています。まずは、ディスプレイに反対向きにして位置を合わせましょう。
そして、細長いシールを使って3点に貼り付けます。
で、開いて左下(※ピンク)の保護フィルムを剥がします。あとは、3点のシールを軸にディスプレイ上に戻すだけ。
しっかりと張り付けることができました。張り付ける時、空気が一切入らなかったので、めっちゃ気持ちよかったです。
ガラスフィルムの厚さは0.3[mm]なので、厚く感じるかもしれませんが、タッチはしっかりと効いています。
今回購入したのは、「iPad (第5世代)」用のガラスフィルムです。Farfallaさんでは「iPad Pro 10.5インチ」も取り揃えてありますので、気になった方は購入してみてはいかがでしょうか?
【関連】
・【レビュー】「SUUNTO スントコア オールブラック」を海で使ってみた!
関連商品
Farfalla Apple iPad Pro 10.5インチ [AGC旭硝子使用] [安心交換保証付] [コーティング5時間施工] 強化ガラス液晶保護フィルム 0.3mm
売り上げランキング: 1,261